
キーワードは「ものづくり」と「コラボ」かな。
JR九州の社長がゲスト出演し
JR博多シティや九州新幹線の開業で人の流れが変わり
九州の経済に良い影響をもたらしていることを説明。

九州の背骨がつながって
そこから縦横無尽に骨が発達して
ある骨は韓国や中国も目指している。

九州北部の自動車工場の生産は
海外からの部品輸入を増やし好調。

熊本の部品工場では
使わなくなったスペースを活用して野菜作り。
以前工場作業員だった方が今は農業を。。。

その農作業にものづくりのノウハウを活かしている。
まさに肉体労働者でありながら知識労働者でもある。

コメンテーターの高橋進さんもおっしゃっていたが
製造業のノウハウを非製造業にも取り入れることで
生産性を向上させることができる。

どんなに経済状況が悪くなっても
思考停止にならず考えて考えて考え抜けば
アイデアは出てくるものである。

今後の九州に期待。

![]() ★JR九州 N700-8000系 山陽九州新幹線(R10編成CM撮... |
![]() 子供服(こども服) お名前入りTシャツでだれよりも目立とう!【ポ... |