2012年05月20日

"Manga" - The symbol of Japanese pop culture!

From the TV program "Cool Japan" that introduces us the next Japanese Cool.TV

Surprisingly, Manga accounts for about 40% of Japanese publications.
Children, adults, senior... everyone reads manga.本

Manga used to be education's enemy and parents used to boycott manga.
But now it's used in education and valued as an industry.NEW

It's being treasure in Japan and will continue to develop.グッド(上向き矢印)










posted by イーリズム at 19:22| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

中国で注目の日本人---加藤嘉一さん

かなり以前のNHK番組より。ふらふら

中国でビジネスをする
日本企業に一番大事なことは?

コトバのチカラ

国際社会だから弱肉強食である。
そこで信頼関係を作ってこそ
コミュニケーションが円滑に進む。ドコモポイント

まずは中国語、最低でも英語を一生懸命磨いて
相手の土俵で勝負して勝ってこそ本当の力。るんるん

それを支えるのは言葉、言葉の力。決定

いつもながら何とも力強いお言葉。
最低でもの英語を習得すべく頑張っていきます。ぴかぴか(新しい)

加藤嘉一さんの書籍をお探しの方はこちら左斜め下
★楽天市場はこちら★
☆Amazonはこちら☆







posted by イーリズム at 00:00| 愛知 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン---渋谷

日本の流行の発祥地、渋谷。。。
これまでも多くの流行を世に送り出してきた。るんるん

ルーズソックスが流行
コギャルの誕生モバQ
アムラー登場
カリスマ店員が話題に猫
センター街にガングロ、ヤマンバが登場
カリスマ読者モデル「読モ」が大人気に時計
ギャルサー ギャルによるサークル活動が話題に

などなど。。。

この番組の中で外国人出演者が
渋谷を英語でうまく表現していた。左斜め下

"Controled Chaos" (コントロールされた混沌)NEW
渋谷の交差点はこの表現がぴったり。

海外の企業からも注目される渋谷は
今後も流行を発信し続けそうだ。ひらめき

この番組も本になっています。左斜め下
Cool Japan 発掘!かっこいいニッポン







posted by イーリズム at 16:00| 愛知 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月26日

Two Japanese Starters: One Good, One Great



NY Timesにはこんなタイトルが。
さらに記事には一部の日本人は遅刻した(tardy)と。ダッシュ(走り出すさま)

It was a game that was expected to cause more than a few fans in Japan who stayed home to watch the live broadcast Wednesday morning to be tardy for work or school.

もう日本からメジャーに挑戦することが
珍しいことではなくなったが
長く活躍できる選手が少ないのが現状。野球

ダルビッシュもなかなか環境に適応できなかったのか
結果を出せず、厳しく批判されてもいたが、
これを機にその流れを断ち切って欲しい。ぴかぴか(新しい)

そしてまた最高の投手戦を見せて欲しい。手(グー)


L03B201203060005.JPGL03B201203060006.JPGL03B201203060014.JPG
▲キャッシュフローゲームをお探しの方は・・・





posted by イーリズム at 06:05| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

どうすればグローバル人材の育成ができるのか



どうも英語の勉強が目的化している気がする。ふらふら

例えばこうしてみてはどうだろう?ひらめき
「夏休み中に海外に銀行口座作りなさい」
「スターバックス本社の写真を撮ってこい」


英語力だけでなく問題解決力もつきそうだ。手(グー)




PRESIDENT
/~\大前研一通信

PRESIDENT
/~\大前研一通信(大前流戦略的発想法セット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(ザ・プロフェッショナル+PSAセット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(マネー・資産運用セット)

PRESIDENT
/~\週刊東洋経済

PRESIDENT
/~\英字新聞 週刊ST

PRESIDENT
/~\週刊ダイヤモンド

PRESIDENT
/~\日経ビジネス


posted by イーリズム at 22:05| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

アメリカ人のもつ日本人のイメージ---iCarly

毎週子どもと一緒に楽しんでいるiCarlyより。
アメリカのコメディ番組です。TV

Carlyとその仲間たちは日本で開催される
お笑い番組に招待される。かわいい

日本から出場するのはキョーコとユーキ(KyokoとYuki)
もちろんフィクションです。exclamation

このコンビは明らかに日本人ではなく韓国人。
でもアメリカからしてみればどちらも同じなんでしょう。目

宿泊するところはホテル中村。いい気分(温泉)
十二単のような鮮やかな浴衣を着た女性がロビーにいて
いかにも高そうな花瓶に花が生けてあって…かわいい

旅館に行けばそのような光景も見れるかもしれませんが…
海外から見る日本のイメージがよくわかります。ひらめき




PRESIDENT
/~\大前研一通信

PRESIDENT
/~\大前研一通信(大前流戦略的発想法セット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(ザ・プロフェッショナル+PSAセット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(マネー・資産運用セット)

PRESIDENT
/~\週刊東洋経済

PRESIDENT
/~\英字新聞 週刊ST

PRESIDENT
/~\週刊ダイヤモンド

PRESIDENT
/~\日経ビジネス


AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう



posted by イーリズム at 22:08| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

加藤嘉一の「だったら、お前がやれ!」---思考停止のニッポンをぶった切る

ダイヤモンドオンラインの連載記事
己の“グローバル化”を見せろ!メモ

「グローバル化」「危機感」強調、入社式でトップ訓示
との記事が新聞に載った。パスワード

社長の訓示でもっとも多かったのが、
「グローバルに通用する実力をつけてほしい。
外国語を早期に習得することだ。期待している」ぴかぴか(新しい)

しかし、そもそも社長のグローバル度は?爆弾

“グローバル化”は少なくとも十数年前から各企業
の経営課題として挙げられてきた。どんっ(衝撃)

ここまで自社の業績や世界的なブランド価値の低下を招いたのは、
自然災害や金融危機などの外的要因面もあることは否めないが、
現在、会社の中枢で意思決定に深く関わってきた経営陣が、
事業のグローバル化に対応し切れなかったことが
原因であることに疑いの余地はない。
かわいい

社会人経験ゼロの新入社員に“グローバル化”を求める前に、
社長自らがグローバル化している姿を行動で示し、
先導すべきではないのか。
ペン

日立製作所の社長は、
訓示の後半部分を英語で伝えた。グッド(上向き矢印)

必要なのは、「グローバル化の切迫性」を語っている社長や、
意思決定に関わっている経営幹部の行動そのものだ。るんるん

まだ多くの日本企業はその重要性を
「頭では理解しているが行動を起こしていない」たらーっ(汗)

何とも厳しいお言葉だが
素直に受け入れるしかない。バッド(下向き矢印)

トップが苦労して汗を流している姿が
部下にとっての一番の刺激だと思う。目

子育ても一緒だ。
英語で楽しく外国人と話している親の背中を見ると
自ずと子どもも勉強したくなるものではないか…耳




PRESIDENT
/~\大前研一通信

PRESIDENT
/~\大前研一通信(大前流戦略的発想法セット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(ザ・プロフェッショナル+PSAセット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(マネー・資産運用セット)

PRESIDENT
/~\週刊東洋経済

PRESIDENT
/~\英字新聞 週刊ST

PRESIDENT
/~\週刊ダイヤモンド

PRESIDENT
/~\日経ビジネス


AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう



posted by イーリズム at 15:30| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

アメリカにスマホのアプリを売りに行く起業家の英語力

WBSの特集。TV

電話のプッシュ音で、
ウェブサイトのURLを送れるアプ​リ
「トーンコネクト」をアメリカに売りに行く
起業家が特集で出ていた。携帯電話

私はITのことは詳しくないが
アメリカ人も彼の新しいアイデアに
興味をもって話を聞いていた。exclamation×2

驚いたのが彼の英語力。
プレゼンも堂々とこなし、
どんどん売り込みに行っていた。決定

彼の目はもう世界に向いているのだろう。
それが彼の英語力に現れていた。あせあせ(飛び散る汗)




AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう



posted by イーリズム at 23:12| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

マイケル・ルイス氏の日本債務危機に関するコメント

またまたWBSネタTV

マネーボールの著書で知られるベストセラー作家
マイケル・ルイス氏のインタビュー。野球

ギリシャのユーロ離脱を予測した上で
日本の債務についてもコメントしている。どんっ(衝撃)

日本人に共通しているのは
全体のために個人を犠牲にすること

問題が大きくなるまで
何もせず放っておくこと

結果的に日本も債務危機に陥る
可能性もあると思う
ひらめき

とよく聞くようなコメントのように見えるが

よ〜く英語を聞いてみると…耳
字幕との大きなニュアンスの違いを感じた。
ある意味、ぞっとします。台風

(プアなリスニング能力ではあるがざっとこんな感じ)

To ignore very large problems until it becomes crisis
grows, grows and grows...
The point is no longer sustainable the crisis is inevitable...



【送料無料】消費増税では財...

【送料無料】消費増税では財...
価格:1,575円(税込、送料別)








posted by イーリズム at 22:23| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

家族旅行には海外のホテルが意外にお得

日本のホテルや旅館は1人あたりの値段が普通ですが
(1泊朝食付きで1人おいくら…)
海外では1泊1部屋おいくらっていうのが多い。ホテル
(もちろん大人は2人までとかありますが…)

家族旅行に香港のホテルをネット検索していたときに
大人2人でこどもは1人までという場合もあった。

そんなときはホテルに直接メールを送ってみる。mail to
うちはこども2人いるんだけど…
追加のベッドはいらないからさ〜ってな感じで。

すると大抵は翌日に返信がありメール
うちを選んでくれてありがとう。
ネットにはないけど実はこんなプランがあって…
ときちんと教えてくれます。決定

もちろんすべて英語ですが中学レベルで十分。
電話をかけろと言われると躊躇しますが電話
メールだったら大丈夫。手(グー)

こどもがプールで泳げるのを楽しみにしているよ…
なんて付け加えるとかなり印象アップ。ひらめき




posted by イーリズム at 22:19| 愛知 ☁| Comment(0) | English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。