2013年03月09日

長期金利0.6%を下回る---ヘッジファンドの先駆け ジム・ロジャーズ氏



Bizプラスの単独インタビュー。映画

安倍首相の経済政策に対する評価は?

目指してきたことを達成している。

円安にし、株式など金融資産価格を押し上げ
原材料の価格までも押し上げた。

これまでのところ、うまくいっている。グッド(上向き矢印)

金融政策に対する評価は?

物価上昇を2%で
本当に食い止められるのだろうか。

中央銀行は紙幣を刷ってインフレになると
ちょっとくらい大丈夫という気持ちになるものだ。

それが問題だ。どんっ(衝撃)

日本国債の長期金利が0.6%を下回った。
市場で何が起きている?先行きは?

投資家はこの状況で
日本国債を売れない。

私よりも大量の資金を持っている
日銀が買うのだから。

これは持続可能ではない。
いま日本国債はバブルだ。爆弾

はじければ多くの人たちに
痛みを強いることになるだろう。

日銀は「国債をいくらでも買う」と言っていても
時期がくれば日銀だって資金が底をつく。

市場の方がお金を持っているから。

最終的には、長期金利が
あがる可能性もある。右斜め上

何が必要なのか?

安倍首相は経済を軌道に乗せるために
まだまだやれるという希望がある。

まずはTPPに参加するなど
構造改革を実施することだ。ひらめき

money.jpg

日銀の金融緩和が継続する限りは大丈夫だろう。

ジム・ロジャーズ氏のおっしゃるとおり
何らかの要因で金融緩和のスピードが緩んだとき
一気に債券価格が暴落することが考えられる。遊園地


◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆



女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース
posted by イーリズム at 00:12| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ジム・ロジャーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

来年にも米国は景気後退---ジム・ロジャーズ氏

著名投資家 ジム・ロジャーズ氏
テレビ東京の単独インタビューに答えた。TV

2002、2007年頃と、
米国の景気は4-6年おきに悪化する。バッド(下向き矢印)

アメリカは2013か14年に
再び景気後退に陥るだろう。

2007年のときより悪い状況で
FRBはさらに金融を緩和するだろう。有料

注意しろ。
備えが必要だ。手(グー)

そのとき自分を守れるのは
実物資産だ。ひらめき


特に供給不足が見込まれる
穀物などに注目している。ファーストフード

農家が足りない。右斜め下

日本の農家の平均年齢は66歳
アメリカは58歳。

若者が入ってこず
農家の人手不足はより深刻になっている。がく〜(落胆した顔)

供給不足から食料価格は
さらに上昇する。右斜め上

今、トウモロコシは買わないが
砂糖はかなり安いし、
コメも安いから買いたい。ぴかぴか(新しい)


今後、世界をリードするのは中国だ
という考えに基づき、
中国語圏のシンガポールに
移住したロジャーズ氏。

投資先としては
今の中国には関心がないとし
意外な国を挙げた。ダッシュ(走り出すさま)

ロシアに興味がある。

プーチン大統領は、
これまでの経済運営のやり方は
通用しないと気づいたようだ。

ロジャーズ氏はロシアが最近設立した
政府系ファンドからマーケットに
資金が流入すると予想。次項有

またロシアの株式や
通貨ルーブルも研究していると明かした。本

トウモロコシの価格は干ばつの影響で
過去最高値をつけたばかり。

それに比べると砂糖の価格は
現在安値圏にある。

安いときにしか買わないという
ロジャーズ氏の投資法は徹底している。



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース







posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ジム・ロジャーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

ジム・ロジャーズ氏が注目するアジア新興国

前回の続き。メモ

先行きを不安視する中
最も魅力的な投資先として
ある新興国を挙げる。

投資の世界で安全な投資先などない
ただし投資を考えているなら
ミャンマーに投資すべきだ
ミャンマーの現状は改革開放を始めた
1978年の中国と同じ状況だ
安全とは言わないが
ミャンマーは世界で最も熱い投資先だ


今後1,2年の景気には超悲観的
投資については商品を含め消極的

守りの姿勢が印象的な内容。ぴかぴか(新しい)








posted by イーリズム at 12:00| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ジム・ロジャーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジム・ロジャーズ氏「欧州は悪化へ」

本日のモーサテより。
ジム・ロジャーズ氏の独占インタビュー。映画

投資家は何を不安視?
という問いかけに対しロジャーズ氏は

もはや救済措置がどうかという問題ではない
欧州の政治家が問題を先送りし債務を肥大化させている
(国債利回りの上昇は)そういった事態に対する評価だ
欧州諸国の債務は膨れ上がる一方
エストニア以外の国々の債務は肥大化を続け状況はさらに悪化する


さらに世界経済の先行きについても悲観し
もっとも堅調に見えるアメリカの株と債権
さらには日本株への投資についても
消極的な姿勢を示した。バッド(下向き矢印)

欧州の債務問題などで
2013年には世界的に景気が減速し
2014年にはさらに悪化するだろう
アメリカは今後最も投資に適さない場所だと思う
ただ通貨は別格で私はドルを保有している
投資に適さないのはアメリカ株と債権だ


(日本については)
我々は景気の先行きを心配し対策をとっている
震災後は日本株を買ったが今は日本への投資はしない
今後1年ほどはさらなる円高もあり得るので円は保有している









posted by イーリズム at 00:10| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ジム・ロジャーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。