2020年03月06日

たばこを吸うあなたに知ってほしい たばこを吸わない周囲の人の気持ち

たばこを吸うあなたに知ってほしい たばこを吸わない周囲の人の気持ち
たばこの本質を理解し、大切な人を守る行動を
【かいけつ君の20字で伝える学びの共有】

たばこの害に関しては昔から多くの研究機関等から報告されており、
また近年の値上げや、世の中の流れで吸いづらくなってきたこともあり、
喫煙者は少しずつ減ってきているようですが、また多くの人が吸っています。






人が幸せに生きていくためには、健康であることが第一。
たばこによって喫煙者は一時的な快楽が得られるそうですが
長期的にはその人にとっても害になって寿命も縮まります。

喫煙者だけでなく、非喫煙者にもたばこの本質を知っていただき
両者が気持ちよく生きていけるような世の中になればいいなと思います。

posted by イーリズム at 18:38| 愛知 ☀| Comment(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月18日

リラックスしたいとき、集中したいときはどんな音がいいですか?



みなさん、リラックスしたいときって
どんな音楽を聴きますか?

クラシック?それともジャズ?
人それぞれだと思いますが、
川の流れ、鳥のさえずり、波や雨の音など

自然音が効果的だそうです。






ということで、それに関連する動画がありましたので共有します。












私はリラックスしたいとき、個人的には川の流れが好きです。

ただ勉強に集中したいときは雨音がいいかな。
ある書籍では、雨⇒外に出られない⇒勉強という説も。

お気に入りの音などありましたら、コメントください。





ご参考としてください。
ではまた。

リラックス音楽,集中,睡眠,ヒーリング,ヘミシンク,癒し効果
スパ音楽,究極の癒しのミュージック,ストレス解消,疲労回復,ヒーリングミュージック
勉強用BGM,作業に集中,θ波
すごい効果,驚くほど集中状態へ,自律神経を整え記憶力を向上,不眠解消,疲労回復
無料音楽,バイノーラルビート,想像力,暗記力,集中力 アップ
仕事や勉強がはかどる音楽集,脳がリラックスして集中力もアップ
すごい効果,前頭葉活性化,記憶力 UP,集中力UP,海馬刺激,脳を活性化

posted by イーリズム at 23:19| 愛知 ☁| Comment(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

本ブログ読者さんのソニーデジカメを修理しました



かなり昔の話になりますがこんな記事を書いていました。
http://koichi-jas.seesaa.net/article/381604334.html

これを読んでくれた読者さんからデジカメ修理の相談。

対象デジカメ:
SONY Cybershot DSC-WX300
2013年11月購入

症状:
数週間前より時々「電源を入れ直してください」のメッセージが表示され、
レンズが出ないことがありました。

しばらくは電源を入れ直すと正常に動いていましたが、
段々と電源を入れ直してもレンズが全く動かなくなりました。

落としたりなどはないと思いますが、こまかい傷などありますので、
知らない内に家族が落としてしまった可能性はあります。




こちらの対応:
軽くテーブルなどにコツコツと当てる程度の衝撃を加えると
直ることがありますがダメでしょうか。

もちろんデジカメは精密機器ですのであまり衝撃はよくないですが、
ちょっとした小さな異物に反応している場合があります。



それでもダメとのことで送ってもらうことに。

とりあえず電源を入れてトラブルシュート。
電源は入るのですが・・・
L03B0296.JPG

でも読者さんがおっしゃるとおり何をやってもダメ。
「電源を入れなおしてください」のメッセージが表示され
レンズが出てくることはない。
L03B0295.JPG

で、デジカメのねじをすべて外して
中身を見てみようと思ったんですが

完全にデジカメを分解してしまうのはリスキーなので
ねじを外したところで電源を入れたところ・・・

なんと直ってしまったんです。
ちゃんとレンズが出てきました。
L03B0298.JPG

デジカメの画面も正常通りで撮ることもできます。
L03B0299.JPG

今回ははっきり言って原因不明なのですが
デジカメが電気的にリセットされたんでしょうか。。。

パソコンなんかでもよくありますよね。
よくわからないけど再起動したら直ったとか。。。

そんな類なのでしょうか。
こんなことにメーカーに1万2万払うのはバカバカしいですよね。

いずれにせよ、読者さんに喜んでもらえたので、何よりです。手(チョキ)





スーツケース 小型 軽量 キャリーケース キャリーバッグ2足6000円セット対象 サンエープラス ショート マウンテン ブーツ 10色展開  メンズ 靴 ローカット 短靴  カジュアル シューズキャスキッドソン Cath Kidston リュックバッグ 2Wayリュックサック パソコン用 通勤通学 人気 新作 レデイースPaul Smith ポールスミス iPHONE5/5s アイフォン5 ハードケースカバー


ラベル:デジカメ 修理
posted by イーリズム at 00:00| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

"GIFT FOR HEART"から・・・人であふれた駐車場---心温まるストーリー






以前、関東に住んでいたころ
毎日聴いていたのはJ-WAVEの番組。

しかし、私が住む名古屋ではJ-WAVEが聴けないため、
ずっとラジオを聴いていなかったのですが、
最近radiko.jpで聴けることがわかりました。音楽

http://radiko.jp/#RN1

日曜の夜8時に放送している
"GIFT FOR HEART"という番組で
心温まるストーリーが流れていて
思わず耳を傾けてしまいました。耳

この話、以前本で読んで感動して
子どもにも読み聞かせていたからよく覚えていました。
子どもも今でも覚えてくれているみたい。。。

福島正伸さんの「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」
の第一話、「人であふれた駐車場」と同じ内容。本

ちょっとだけ概要を抜粋します。


駐車場で管理人をする60歳過ぎのおじさん・・・
年齢に似合わず、シャキシャキとした行動で、
手際よく仕事をこなしていく。

毎日のように明るい笑顔で挨拶をしてくれた。
「おはようございます!今日も天気で、いい一日ですね」

ある朝、雨が降り、駐車場に着いた頃には土砂降りに。
車から出ることもできず、どうしたものかと考えていたところに
管理人のおじさんが走り寄ってきました。

「傘、忘れたんじゃない。これ、持っていきなよ」
「今日は忙しくて、帰りが遅いから、返せないよ・・・」
「気にすることないよ。とにかく持って行って・・・」

おじさんはいつもこんな調子で、
自分のことよりもお客さんのことばかり
考えてくれるような人でした。


この駐車場、満車になると入口にロープを張って
車が入ってこれないようにするのがルール。

おじさんは駐車しようとする車の運転手に、
いかにも申し訳なさそうに、頭を下げて誤っているのです。

他の管理人が担当の時は漫画を読んだり
一人で囲碁をやったりして時間をつぶしているのに。。。

そんなおじさんの姿を見るにつけ、私はいつも思っていました。

「あそこまでしても、他の人と、給料は変わらないのに・・・」


そんなある日、私が駐車場に車を止めようとした時、
管理人のおじさんがいつもとやや違った雰囲気で、
笑顔もなく近づいてきました。

「実は、今週いっぱいで、
この仕事を辞めることになりました・・・」

私は、何ともいえぬ寂しさを覚えました。


今日が最後、というその日。

私はちょっとした感謝の気持ちで、
おじさんに手みやげを持っていくことにしました。

そして、駐車場に着いた時、
信じられない光景を目にしたのです。

小さなプレハブの管理人室の中がまったく見えません。
色とりどりの綺麗な花束がいっぱいに積み上げられていたからです。

駐車場の中は、たくさんの人でごった返し、
あちこちから感謝の声が聞こえてきます。

おじさんはたくさんの感謝の手紙を抱えながら、
ひとりひとりと目を合わせ、何度も何度も、
思いを確認するようにうなずいていました。

仕事の最後の日、自分がこれまでどのように
仕事に関わってきたかを、まわりの人が教えてくれます。


私も列の最後にならんで、
おじさんと話す機会を待ちました。

「おじさんには、本当に感謝しています。
おかげで、毎朝とても気持ち良く仕事を始めることができました。
いなくなってしまうなんて、とても残念です・・・」

「いえいえ、私は何にもしていませんよ。
私にできることは、挨拶することと、誤ることくらい。
他には何の取柄もありません・・・
でも、私はいつも、自分が今やっている仕事を楽しみたい、
そう思っているだけなんです・・・・」


「つまらない仕事なんかない。
仕事にかかわる人の姿勢が仕事を面白くしたり、
つまらなくしたりしているにすぎない」

私は、そんなことを管理人のおじさんから学びました。


なんだか、いい一週間になりそうです。わーい(嬉しい顔)



posted by イーリズム at 22:51| 愛知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

メンタリズムは人を幸せにする---ソロモン流 メンタリスト DaiGoさん




過去に録画をしていた「ソロモン流」

人の心を自由に操るメンタリストDaiGoさんの
魅力に引き込まれたのでご紹介。



DaiGoさんは慶應義塾大学で
人工知能に関する研究をして
メンタリズムを学んだという。

DaiGoさんのワンルームマンションには、
大量の科学論文が張り巡らしてあり

毎日10冊程度の本を購入しては
それを裁断してパソコンに取り込んで
いつでも読めるようにしている。

両手がふさがって本が読めないときは
音声を取り込んで耳でも勉強。。。

常に勉強できるように、
いろんな工夫をしている。目

26歳の若さなのに恐れ入ります。



書店を訪れたDaiGoさん・・・
自身の著書を書棚の良い位置に置いてもらうために、
店員にメンタリズムのパフォーマンスを披露。

店員の心をつかむことが大切だと話す。手(グー)

そう、これもメンタリズムなのだ。

ある講演会の開始前、
DaiGoさんはマインドマップを作成。

私も以前、高校で講演を行った際に
マインドマップで頭の中を整理した。

この話ではちょっと場が持たないなって時に
違う話題に切り替えられるので余裕が持てる。手(グー)

DaiGoさんの講演会で面白い話をしていた。

もしダイエットしたいと思っているなら
トイレや冷蔵庫など家の中にあるドアに

「スクワットを3回やる」などと付箋に書いて
貼り付けておきなさいと。。。あせあせ(飛び散る汗)

簡単にできることをルール化する。
これもメンタリズム。。。



接客がうまくいかず悩む販売員。
そんな販売員にアドバイスするDaiGoさん。

モノを売ろうとするとお客さんは逃げていく。
そうではなくて、まずは雑談をして信用してもらう。
そして何気なくお客さんを褒めてみる。

自信が持てなかった販売員にも
笑顔が戻った。わーい(嬉しい顔)


DaiGoさんの「信用」という言葉が腑に落ちた。

仕事やスポーツなど、どこにおいても
信用はつきまとってくる。

相手の心を読み、
相手が気持ちよくなるように振舞う。。。

メンタリズムはみんなを幸せにできそうだ。るんるん

0000002745m.jpg



◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:00| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

『オルソケラトロジー』コンタクトレンズで角膜の形状を整えて視力回復




視力回復といえばレーシック手術。。。

しかしレーシック手術だと角膜を削るため
何度も繰り返すことはできない。

一般的に2回が限界だそうだ。モバQ

昨晩テレビで画期的な視力回復法を知った。
それは、視力回復コンタクトレンズ。

『オルソケラトロジー』というそうだ。

ind_img_d_01.gif

コンタクトレンズなのでただつけるだけ。

就寝前に視力回復コンタクトレンズを装着すると
就寝中に角膜が矯正され、
翌日レンズを取り外しても良く見える。。。目

これを40日程度繰り返すと
被験者の視力は驚くほどアップ。

0.01程度だった芸能人の視力は
両目とも2.0まで上がった事例も紹介された。。。右斜め上

ただ、角膜を矯正するのに時間が必要なので
睡眠時間は6時間ほどは取る必要があるようだ。眠い(睡眠)


私は裸眼であるが、
何とか免許が取れる程度。

以前、マジカルアイの画像を
トイレに張って毎日見ていたが
結局効果はなかった。

mig.jpg

気になる「オルソケラトロジー」の値段だが
約16万円からのようだ。(保険適用対象外)あせあせ(飛び散る汗)

今後、もっと技術が進歩して
一般的に利用できるようになるといいですね。

この技術革新は多くの人を幸せにできますね。
将来の選択肢のひとつとしたいです。。。わーい(嬉しい顔)


◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 05:35| 愛知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

格安デジカメ修理・・・直ったら料金をいただきますが効果がなければ費用はいただきません(送料はお客様負担)






みなさん・・・

デジカメを落として調子が悪くなったけど
修理に出しても直るかわからない上に料金も高いし
新しいデジカメを購入しようかな・・・

などと悩んだことはありませんか?

先日親が我が家を訪れたときに
カメラを落としてシャッターも押せなくなったんですが

精密ドライバーを使ってカメラを開けてみると
落とした衝撃で接触不良になっていただけ。。。

10分やそこらで直りました。

これ、修理に出したら1万円以上するよ・・・
と言われ非常に喜ばれました。。。ひらめき

L03B0172.JPG

世の中、デジタル化、精密化が進んでくると
ちょっとしたことで調子が悪くなります。もうやだ〜(悲しい顔)
L03B0173.JPG

昔はテレビの調子が悪くなったけど
叩いたら直ったってことがよくありましたが
今はなかなかそれでは直りませんよね。ふらふら
L03B0171.JPG

ってことは世の中に同じような悩みを抱えている方が
大勢いるのでは・・・と思い、考えた結果・・・

我が家に調子が悪くなったデジカメ等を送っていただき
当方で修理して直ったら後日料金5000円を振り込んで頂きます。


状況によっては当方からお断りする場合もありますし
修理しても効果がなかったら費用はいただきません。手(パー)

ただし、往復の送料はお客様のご負担とさせていただきます。

修理事例@
http://koichi-jas.seesaa.net/article/417984824.html

ご興味のある方はまずはご相談ください。
本ブログ、ずっと左下の「ファン」「メッセージを送る」
からメールアドレスを入力して送信してください。わーい(嬉しい顔)



posted by イーリズム at 00:00| 愛知 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

1年間お金を使わずに暮らした人に学ぶ その2

朝日新聞のBe「お金のミカタ」、
金子由紀子さんの記事より。メモ

前回の続き。左斜め下


ボイルさんがお金を使わない生活を始めたのは、
貧困のためではない。るんるん

大学で経済学と経営学を学び、
食品業界で実際に働いた経験のある彼は、

生産と消費が遠くなることによって、
人々が過酷な競争にさらされ、

ますますお金に振り回されつつある現状に疑問を感じ、
一石を投じようとしたのだ。ぴかぴか(新しい)

お金をまったく使わない生活なんて、
非現実的で逃避的な行動に思えるかもしれない。

私たちの生活は、その多くを
お金に頼る構造になっているから。有料

しかし、お金の力があまりにも拡大し、
絶対的なものになってしまったため、
多くの人がお金がないことを

「無力で恥ずかしいこと」
と思い込んでいるが、それは違う。NEW

お金がないことは、不便かもしれないが、
それがすなわち無力なことでも、
恥ずかしいことでもない。手(グー)

昔のように、
勤勉さが素直に収入に反映されなくなった今、
特にそう言っていいだろう。目

私たちは本来、
お金に頼らなくても大丈夫な、
さまざまな能力を備えている。手(チョキ)

いろいろなものを作り出す力、
さまざまな問題を、知恵と工夫で乗り切る力、
1人では不可能なことも、協力し合って成し遂げる力。。。


それを、ボイルさんのように、
お金を使わないことで取り戻し、

お金という価値観をリセットすることには、
大きな意味があるのではないか。


お金を使わないことで、
見失っていたいろいろなものが
見えてくるかもしれない。眼鏡





AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

1年間お金を使わずに暮らした人に学ぶ

朝日新聞のBe「お金のミカタ」、
金子由紀子さんの記事より。メモ

前回、和田勉さんのセミナーで
「貨幣経済の破綻」の話が出てきた。有料

その対策がここにあるかもしれない。パスワード


今週お金を使わなかった日が
1日でもあっただろうか?

1週間の「無買週間」に成功した人も、
その生活をあと1年続けるのは無理だろう。たらーっ(汗)

ところが、それを実行した人がいる。

「ぼくはお金を使わずに生きることにした」
という本を著した、アイルランドの青年、ボイル。本

本書は、彼が英国西部で
まったくお金を使わずに暮らした、
1年間の実験的な生活の記録である。リゾート

ボイルさんは、
週3回の農作業と引き換えに、
農場の片隅を借り受け、

ここにネット掲示板で無料で手に入れた、
中古のトレーラーハウスを設置。家

開いた土地には野菜を植えて食用に。

化石燃料も使わない。
移動は徒歩か自転車のみ。くつ

調理や暖房は森から切り出した薪に頼り、
体を洗うのは川の水と太陽の光を
利用したソーラーシャワー。

ソーラーパネルが電源のパソコンで、
お金を使わない暮らしぶりを、
世界に発信することにした。mail to


ここまでくるとやり過ぎのような気もするが
お金の価値観について考え直す良い機会になると思う。るんるん




AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 02:33| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

超前向き男 和田勉(ベン)のガンガントークに参加

Facebookのご縁で、
和田勉さんのセミナーに参加。メモ

以下のようなご著書も出され
多方面で活躍されている方です。左斜め下



名刺には「超前向き お金のコンサルタント」有料

私の名刺の「幸せマネー研究家」を見られて
初対面でしたが、「なんか似てますね〜」と。

非常に親近感がわきました。わーい(嬉しい顔)

いろいろとお金やビジネスなどについて
お話しいただきましたが、印象に残ったのが

「貨幣経済の破綻」

たとえ無一文になっても
やっていける能力つけることが大事。るんるん

財布も携帯も何も持たない状態で
知らない人に東京まで連れて行ってもらう・・・とか。

自分が食べていくために
他人に何を与えることができますか?

それはモノでもいい、特技や能力でもいい。。。ぴかぴか(新しい)

子どもと一緒に議論してみたい。
こんな世の中ですから。。。


後半は憧話作家の小原麻由美さんのお話。眼鏡

ご著書「ロンとククノチの木」は小学校の読書指定図書や
優良図書にも選ばれたそうで、良書のようです。

早速、ご本人にサインをいただきご著書を購入。
子どもたちに読み聞かせしてあげたい。本



久々にセミナーに参加し、
多くの人からエネルギーをもらいました。手(チョキ)




AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース




posted by イーリズム at 01:04| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。