2012年11月09日

日本経済の持続的な成長の鍵を握るのは?---日銀の役割

山崎和邦氏のコラムより。メモ


リーマンショックの後、
米国は通貨量を3.5倍に、
中国は2.5倍に増やして希薄化させた。右斜め上

日本のみが希薄化してない。ダッシュ(走り出すさま)

つまり、
大型株が軒並み増資して希薄化したのに、
一銘柄だけが増資しないで希薄化してないから
濃い状態だ。たらーっ(汗)

故にその銘柄は株価が高い、
という理屈になる。

これが円高理由の一面である。目

日銀の役割は日銀法によれば、
国民経済の健全な発展に資するために
物価の安定を図ること
を目的とする(第2条)。

「物価の安定を図る」ということは、
日銀自らが発券する通貨の価値を一定に堅持する
ということだ。ー(長音記号1)

それはインフレに対してもデフレに対しても
円安に対しても円高に対しても言えるべきことであって、

デフレ・円高を20年も継続させておいていい訳がない

また「国民経済の健全な発展に資する」
というためには

(1)突発的危機に処すること、
(2)デフレの脱却と
(3)成長軌道への誘導、

の三つが必要だ。exclamation×2

(1)は一応やったとしよう。

(2)と(3)は何をやったかという政策論議を
財務省と至急まとめて行動すべき時だ。ぴかぴか(新しい)

これができれば、
円ドル相場は大幅円安に誘導され、
日本の企業は活性化し日本株も長期上昇軌道に乗る。グッド(上向き矢印)



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース




posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

アメリカ経済は底堅い---熊谷亮丸氏

ワールドビジネスサテライト。TV

先週の雇用統計の結果を受けて
熊谷亮丸氏のコメントの一部より。メモ


日本のエコノミストの中で
ジャパナイゼーション(日本化)という議論があって

アメリカが日本のように失われた10年20年を
過ごすのではという話も出ているが
私はその可能性は低いと考えている。目

まず一つに
財政金融政策のスピードがぜんぜん違う。遊園地

日本の失敗に学んで
バーナンキ議長は迅速で大胆な政策を採っている。手(チョキ)

二点目としては
日本は少子高齢化であるが
アメリカは移民によって人口が増えている。右斜め上

三点目としては
日本では不良債権問題があったが

日本で10年かかったことを
アメリカは2年以内にストレステストをやって
金融システムの状況は峠を越えている。決定

ですのでアメリカは長期構造不況ではなくて
基本的には底堅い動きだと考えている。

世界的に見ても
相対的にアメリカがいい状況が続くだろう。ぴかぴか(新しい)


もう少しじっくりと解説が聞きたかったが
限られた時間内での解説なので仕方ない。

しかし、まさにこれが最近のアメリカ株高を
象徴しているのでしょう。るんるん




ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース




posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

日本市場復活への課題---低迷する日本株、打開策は?

ワールドビジネスサテライトより。TV

世界各国に比べ低迷する日本株。
株価上昇を妨げる要因は一体何なのか。

今や取引の大部分を占める
海外投資家は現状をどう見ているのか。

金融界トップらの発言
「日本企業を取り巻く環境は極めて厳しい」
「日経平均は国際比較でも長期低迷は際立っている」
「日本株中心からアジア株も含めた一体運用へ
 海外の成長を取りに行く動きが目立つ」


アジアなど新興市場が台頭する中
金融界トップの危機感は強い。あせあせ(飛び散る汗)

リーマンショック後世界の株価が回復傾向にある中
日本株の低迷は顕著になっている。

90年に世界シェアの1/3を占めた時価総額は
今や全体の1割にも満たない。遊園地

日本人による売買が低迷する中
東京市場の売買の7割を占めるのが外国人投資家。

海外のコンサルタントの発言
「我々の顧客は日本株への投資を減らしている・・・
 投資家の資金は日本からアジア全体へと向かっている」
ダッシュ(走り出すさま)

フィデリティ投信の担当者の発言
「一番大きな問題は日本の政治状況・・・
 私も日本政府がどこへ向かおうとしているのか
 長期的な方針が見えない」
眼鏡

藤村官房長官は
政治状況が日本の市場に悪影響かという質問に対し

「経済政策面の課題で着実に成果をあげてきている・・・
 しっかりと投資家の皆さんにはそういうとこも見てほしい」
モバQ

投資家が何を欲しているのか分かっているのかな?
なんかズレを感じます。
この人で本当に大丈夫か?


さらに、みずほ社長の発言
「海外投資家が感じているのは
 消費税や社会保障の問題を
 政府が前に一歩でも二歩でも進める
 意思決定できる態勢になっているかどうか」
決定

まさにそこだと思います。
ねじれている場合ではありません。わーい(嬉しい顔)


大手証券社長の発言
「強調したいのは株を保有すること自体が
 十分経済合理的だということ・・・
 株価が上がらなくても横ばいでも
 保有自体で配当など十分に他の金融資産以上の
 リターンがある状況」
目

仕込み時期ばかりでは
いくらお金があっても足りません。もうやだ〜(悲しい顔)

そろそろお願いします。。。るんるん



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 00:49| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

60代以上が狙われる「未公開株詐欺」に気をつけろ!

ザイスポ!のコラムより。メモ

「上場確実な株があります。元本も保証。必ず儲かります」
「株式(社債)を買い取ります。買い取りにはあと○株必要なので買い増しをしてください」
「必ず被害を回復するので△△社の株式(社債)を買ってください」
「金融庁(その他の公的機関名)の者ですが……」

img_a58ed142d344ddc6f76a6162d0b3b33537585.gif
この4つは「未公開株詐欺」勧誘の常套文句だ。

上場前の未公開株が
「カンタンに手に入りますよ」と勧誘し、
お金を振り込ませるのが
「未公開株詐欺」である。

上場前の有望な株を手に入れることが
できれば儲かるのは当たり前。

この世の中、
そんなに旨い話があるワケないのだが、
なぜか多くの人が騙されているのが現状。

株だけではなく社債というパターンも多く、
かつて未公開株等を購入したことがある方をねらって、
複数の業者が執拗に勧誘するケース、img_bb8e2ce99576efb71f4f577ce945cef549000.jpg
「買取・被害回復」をうたってだます
ケースが非常に増えている。

一度被害に遭われてしまった方は
さらなる注意が必要。

被害者の約90%近くが60代以上とのこと。

では、注意はしていたものの、
未公開株詐欺に遭ってしまった場合は
どうすればいいのだろうか?

・最寄の警察署、生活安全課に被害届を出す
・未公開株通報専用コールセンターに電話する
・各市町村の消費生活センターに電話をする

ちなみに、金融庁が配布している
パンフレットには以下の8項目が記載されており、
「ひとつでも該当する場合は詐欺的商法の可能性が高い」
ので参考にしてほしい。

img_bd096dc28d6b8391154f2a77c478029726712.gif

日本証券業協会では
「いま詐欺は、オレオレだけじゃない」
をキャッチフレーズに、
9月を強化月間として
リーフレットの配布やポスターの掲示などの
キャンペーンを実施する予定だ。end

60代以上の方々、お気を付け下さい。
またご両親をお持ちの方も
十分注意するようお伝えください。ぴかぴか(新しい)



ためになったらクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース




posted by イーリズム at 18:22| 愛知 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

ミスター円こと榊原英資さんのMarket Navi---グローバルナビフロント

アメリカの重要な指標の発表は金曜の夜が多いため
土曜日の朝に放送されるこの番組は非常に重宝している。TV

ヨーロッパ経済の不安が再燃しており
中国もインドも景気減速していく中
今後の世界経済を占う上で
アメリカ経済の先行きは注目される。目

アメリカの住宅市場は上向き基調。グッド(上向き矢印)

住宅着工件数、建設許可件数は堅調。ぴかぴか(新しい)

ただ、ケース・シラー住宅価格指数は低調のままである。ー(長音記号1)
これが上昇してくれば景気回復が本格的なものとなる…。
るんるんとのこと。

一番印象に残った榊原さんの本左斜め下
為替がわかれば世界がわかる/榊原英資

★その他の榊原さん本★





posted by イーリズム at 12:28| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

原油高と経済:安いエネルギーの終焉?



以前何かの記事で、原油高で生産国が潤うと
その資金でさらに設備投資を行い(深く掘るなど)たらーっ(汗)
新しい原油埋蔵地帯が発見されることにより
結果として、原油価格は下がってくるとあった。右斜め下

しかしそれも限界が近づいてきているのか?どんっ(衝撃)

こんなときこそ日本のエコ技術の腕の見せ所。
機を見て海外にどんどん進出していってほしい。手(グー)

jim1.jpg
ジム・ロジャーズをお探しの方は・・・













posted by イーリズム at 10:37| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

米FOMC、ゼロ金利維持とのことであるが・・・



聞くところによると今回のFOMCよりも
日銀の金融政策決定会合の方に注目されているとのこと。ぴかぴか(新しい)

非常に珍しいことらしい。
個人的にはさらに円高になればと。。。




PRESIDENT
/~\大前研一通信

PRESIDENT
/~\大前研一通信(大前流戦略的発想法セット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(ザ・プロフェッショナル+PSAセット)

PRESIDENT
/~\大前研一通信(マネー・資産運用セット)

PRESIDENT
/~\週刊東洋経済

PRESIDENT
/~\英字新聞 週刊ST

PRESIDENT
/~\週刊ダイヤモンド

PRESIDENT
/~\日経ビジネス


posted by イーリズム at 23:28| 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

本日のイオン株の急落について

先日購入した株が3%以上の急落。むかっ(怒り)
どうも2月24日が配当の権利確定日とのこと。
しばらくは値を下げることになるのでしょう。
言い換えれば配当銘柄は短期トレードにはやりやすいのかも。ファーストフード

私は短期勝負ではなく配当とラウンジが目的だから
気長にオーナーズカードが来るのを楽しみにしています。手(チョキ)













ラベル:マネー イオン
posted by イーリズム at 23:31| 愛知 ☀| Comment(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

はじめての日本株購入

L03B0001.JPG

この雑誌と出会ったのがきっかけで優待株を調査。
普段からお世話になっていて優待も充実した株にしたいなと。。。グッド(上向き矢印)

まずは証券会社に口座を作るところから。
2社に資料請求したところ資料が到着したのは1社だけ。
もう1社は本人受取が必要との理由で郵便局が保管とのこと。
この時点でこの会社は脱落。。。がく〜(落胆した顔)

ということで「マネックス」さんで口座開設。
先週無事に株も購入しました。
2月末に配当の権利獲得ということでギリですね。手(チョキ)

で、本日キャンペーンに応募していた本が届きました。わーい(嬉しい顔)
口座開設して取引すればよかったと記憶してます。

L03B0002.JPG

3月に権利獲得し手続きを経て株主優待が使えるとのこと。
ラウンジが使えるよ。。。喫茶店








ラベル:投資
posted by イーリズム at 22:59| 愛知 ☔| Comment(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。