2013年03月15日

アベノミクスの本質を知らないと貧乏になる




東洋経済オンラインの記事からメモ

「草食投資隊」の3人

コモンズ投信会長渋澤健さん、
セゾン投信代表取締役社長中野晴啓さん、
レオスキャピタルワークスCIO藤野英人さん

が「アベノミクス」の本質について語る企画。

非常に勉強になる、面白い話があったのでご紹介。左斜め下

b7874a88dbc4c655a82d7e33ca2c2587.jpg

円安とは、円の価値が目減りすること

アベノミクスによって円安が進んだわけだけれども、
これによっていよいよ個人も「持たざるリスク」
を認識しなければならなくなったね。あせあせ(飛び散る汗)

仮に1ドル=80円が160円になったらどうなるか。

日本は個人金融資産がたくさんあるから大丈夫
などと言っている人もいるけれども、
円安が進めば進むほど、円の資産価値は目減りしていく。バッド(下向き矢印)

現預金だけで資産を保有している人は、
どんどん貧しくなっちゃう。

日本みたいに食糧や資源、エネルギーの多くを
海外からの輸入に頼っている国にとっては、
とても大きな問題だと思うよ。どんっ(衝撃)

だって、今まで1ドル=80円だったら、
1000ドルのものを買うのに8万円で済んでいたのが、
1ドル=160円になったら16万円。

円ベースで倍のお金を払わなければ、
1000ドルのものを買うことができないということは、
それだけ円の価値が国際的に下落したことになるもんね。ふらふら


日本の個人金融資産は約1500兆円。

でも、1ドル=76円前後から95〜96円前後まで円安が進んだから、
円はドルに対して25%程度も価値が目減りしたことになる。右斜め下

それも、ほんの3か月程度で、
これだけ円安が進んだわけ。

仮に1500兆円のうちの20%としても、
単純計算して、300兆円の個人金融資産が、
あっという間に消えてしまったことになる。がく〜(落胆した顔)

この厳然たる事実を、しっかり自分事として
認識できるかどうかというのが、
「金持ち父さん、貧乏父さん」の分かれ目になるだろう。end

12864.jpg

普通に生活をしているとお金の価値など考えない。モバQ

しかし、例えば海外旅行に行った人は気づくだろう。

超円高と呼ばれた1ドル70円台のときよりも
海外では今はかなり割高に感じるはずだ。

私も正月に香港に家族旅行してきたが
本ブログでも書いた通り、消費意欲は減退した。
http://koichi-jas.seesaa.net/article/313843659.html

これから先はインフレ目標2%って言っている。
つまりお金の価値は下がっていくっていうこと。バッド(下向き矢印)

そんなとき、あなたは何を始めますか?

株でもいい、海外投資でもいい・・・
何か自己防衛してみてください。ひらめき

◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

トイレの便座のふたを閉めると節約になる!?---家計管理のやり方と節約ワザを紹介!





ダイヤモンドオンライン
夫婦で貯める1億円!

ファイナンシャル・プランナーの
花輪陽子さんと、夫の花輪俊行さんによる
家計管理と節約ワザ。銀行

節約とか意味あるの?
と思う方もいるかもしれないが
節約は仕事で稼いだお金を守るためにするものだ
と考えてはどうだろう。

考えなしに使っていては、
頑張って稼いだお金もすぐになくなってしまう。

自己投資にせよ、金融投資にせよ、
今は時代の過渡期であるから、
幅広く種まきをしておいて、
チャンスが来たら収穫できるようにしたいもの。手(グー)

そのための資金を、
お金を大切に使うことでねん出する。

これが節約の意義ではないか。手(チョキ)

☆家計を夫婦で「見える化」する方法

家計を管理する際におすすめなのが、
web家計簿や家計簿アプリを利用すること。

いったん銀行口座、クレジットカード、
証券口座などの情報を登録すれば、
自動的に入出金が記録され、
ログインするとすぐに記録を見ることができる。目

☆通信費や光熱費の節約術

電気料金の基本料金を下げるには、
契約アンペアを下げること。

多くの電力会社では無料で
工事をお願いすることができる。

契約アンペアを20Aにすることで、
電気代は通常は月3000円台、
夏は4000円台に抑えることも可能。右斜め下

☆電気代上位4製品の節約
(省エネルギーセンターのデータより)
@エアコン---設定温度、使用時間短縮、フィルタ清掃
A冷蔵庫---食材半減、設定温度変更
B照明器具---使用時間短縮、電球より蛍光ランプ
Cテレビ---使用時間短縮、暗めの設定

細かいところでは、
温水洗浄便座のふたを閉めるたり、
便座の温度を低めに設定したり、
洗浄水の温度を低めにしても節約になる。あせあせ(飛び散る汗)

☆あなどれないガス代、家庭エネルギーの3割が給湯

お湯を使えば水道代だけでなくガス代もかかるから、
シャワーは流しっぱなしにしない。

シャワー17分はバスタブ1杯(200L)に相当し、
どちらも約80円かかる(東京ガス)。

また、冬は水温が下がりやすいので
追い炊き1回当たり10〜15円程度ガス代がかかり、
お風呂のふたをして保温をするほうが節約になる。

できれば家族で間隔をあけずに
入浴をすることが大切。end

IMG_0821.JPG

何にどれだけかかっていることを知ることも大事だが
節約に興味を持ち、実行してみることがもっと重要。

家族全体でやってみると家族円満になりそうですし。

節約にあまり関係ないかもしれないが
個人的にお勧めなのが男性の便座に座っておしっこ。るんるん

確か、昔関根勤さんがやってるって言ってたから
以来、私も実行しているのだが、
何と言っても飛び散らないから掃除がいらない。

これは自分のためでもあるし、家族のためにもなる。
結婚当初からやっているから誉められたことはないですが。。。わーい(嬉しい顔)


◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

「未来のお金」カレンダーを作ってみよう---お金のミカタ



お金が「ある」「ない」ことは、
私たちの心と体に大きな影響を与えている。

お金の心配が絶えない生活は、
人生を暗く、憂鬱なものにしてしまう。バッド(下向き矢印)

お金をめぐる、将来への漠然とした不安から、
どうしたら開放されるのか・・・

そのために一番効果のある方法は、
「未来のお金」カレンダーを作ること。手(グー)

これは、現在を起点として、
この先10−20年の間に、

どんな出来事が想定され、
そのためにいくら必要かを、
なるべく具体的に書き出すためのカレンダー。メモ

お金に対する不安は、物欲と同じで、
目をそむけたからといって逃れることはできない。

正面から向き合い、
「いつ、何のために、いくら必要か」
がはっきりわかっていた方がいい。目

まず、大きめの紙に
「2013、14・・・22」のように、
年代を順に書いていく。

それに合わせて、
「自分と家族全員の年齢」
「それぞれの年に予想されるイベント」
も書き出す。

すると「その年に必要となる金額」と
「そのとき自分や家族はどんなステージにいるか」
がはっきりする。眼鏡

未来に必要なお金の額がわかっていれば、
それに合わせて、

今日から自分がとるべき行動を
どう変えればいいか、考える材料になる。

これさえわかれば、月々の予算を
数字に合わせて組み替え、
毎日の買い物も、それに準じる。

自分の行動のすべてを
「未来カレンダー」で
コントロールすることになる。ひらめき

お金はいつだって不安の要因だが、
その真の原因は「敵」が見えていないことではないか。

どんな「敵」であるかがわかれば、
対処する方法を考えることもできるし、
その時間は長いほど有利。ー(長音記号1)

対処する方法がないことがわかっていれば、
「戦わない(そのお金が必要な選択をしない)」
ことだってできる。

お金にまつわる危険を減らすには、
同時に「自分(の経済状態)」をきちんと
把握することが必要である。end

25plan.jpg

これまで本ブログで何度も主張してきたが
幸せに生きていくために必要なものは
・マネープラン
・マネーリテラシー

本文にあったとおり
まずは未来のお金カレンダーを作って
マネープランを立ててしまえば

それを達成するために
じっくりとマネーリテラシーを伸ばす。

こうやって長期的にコツコツと
お金とともに成長しましょう。手(グー)



◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

財布達人ファイル---内藤忍氏「お金も人生もバランス感覚が大切」

PRESIDENT Online
「得するお金・数字」より抜粋。メモ
(2011年の記事)

お金持ちの財布には共通点が多い。

色形はもちろん、何より驚かされるのは、
そのスマートな美しさだ。

なぜ、彼らは“たかが財布”を
さほどに大切にするのか。

その秘密を覗いてきた。目

内藤忍さんのお財布

ブランド●エルメス
購入時期●1年前
所持金●8万8000円
お札●上から1000円札、5000円札、1万円札。頭下、角揃え。ピン札にこだわりなし
小銭●小銭入れ付き財布を使用。500円玉は早く使う
カード類●クレジットカード2枚(すべて年会費無料)、キャッシュカード1枚、ポイントカード2枚、図書カード
領収書●1週間に1回整理。その他、溜まったときに随時
ATM●毎回5万円。手数料無料のセブン銀行のみ使用。空いているので朝に引き出す
電子マネー●JALスイカ、コンビニなどで使用
こだわり●厚くなるのは嫌

こういう話、
くだらないと思う人が多いでしょうが、
実はすごく大切ですよ。

その人のお金に対するスタンスって、
お財布に明確に表れていると思うんです。有料

だから、お財布をいいものに替えることが、
お金に対する意識にフィードバックすることは
ありうると思う。

お財布を替えなければ、
人生が変わることもない。

10万円のお財布を買ったら
年収が2000万円になるとはいかないと思うけれど、
少なくともお金に対する意識が変わる
きっかけにはなるはずです。手(チョキ)

僕はお金を使うこと自体は、
まったく悪いとは思っていなくて、
節約なんてほとんど意識していません。

必要だと思ったら、
20万円のブランド物のバッグでも買います。プレゼント

でも、ATMで手数料を105円
取られるのは絶対に嫌なんです。

世間の人を見ていると、
30円のもやしを買ってきて
節約料理を作っているくせに、

冷蔵庫の中で食材を腐らせていたりして、
バランスが悪いことがとても多い。

僕は、お金に関して大切なのは、
バランス感覚だと思っているのです。耳

バランスって、現状認識から
生まれるもの
だと思うんです。ひらめき

お金をたくさん欲しいと言う人は多いですが、
何億も稼ごうと思うと体を壊したり、
家庭を壊したりして、要するにバランスを崩してしまう。どんっ(衝撃)

だから、「お金持ちになりたい」ではなくて、
「幸せになるためにはいくら必要で、
いまいくら不足している」
という現状をまずは認識するべきだと思う。

ダイエットも同じでしょう。
まずは何キロ痩せるべきかという
現状認識から始めるべき……。モバQ

まずは、不都合な真実と向き合うことが必要なのです。

そのうえで、適切な努力をすればいい。
お金に限らず、人生はすべて
バランスが大切
だと僕は思いますね。演劇

IMG_2000.JPG

不都合な真実と向き合う・・・
今の日本に求められていることだと思う。

金融緩和で円安、株価上昇となっているが
大きな病気に目を背けてはいないだろうか。。。

L03B201208310048.JPG



◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

円安・インフレ時代の到来にどう備える?---高城剛が考える資産保全


高城剛氏のメルマガより引用。手(チョキ)


資産を外貨で分散する場合、
外貨は日本の銀行で外貨で預金するのと

海外の銀行口座を作って
海外の銀行口座に預金するのとのリスクの違いは?

円に信用がなくなってきたので
外貨預金として分散して、

もしものために備えたいのですが
円を外貨にしても日本の銀行で外貨預金した場合

日本がハイパーインフレになったら
日本の銀行に預けてても意味ないですか?

分散させる場合のこつなどあれば教えてくだい。

海外の口座を持っていないので
外貨にして資産を守りたいのですが
外貨をどこで保管したらいいかわかりません。

是非アドバイスをお願いします。手(パー)


この質問に対する高城剛氏の回答は以下のとおり。左斜め下

日本の銀行で外貨預金しましても、
実は、日本の銀行法下でコントロールされていますので、
目的が資産保全でしたらあまり意味がありません。

日本のシティバンクが良い例ですが、
実は「シティバンク銀行」という日本の銀行です。

昨年、この日本の銀行法下では意味が無いと、
HSBCは日本から撤退したました。

HSBCは、日本の優良顧客に関して
「じぶん銀行」と名打ったキャンペーンを行ない

「香港で預けるように」と示唆して
出て行ってしまったのです。

世界最大のリテール銀行がこのような有様ですので、
日本の銀行が世界から見るといかに特殊かわかると思います。

また、コツのようなものより、
将来ご自身がどのような生活を送りたいのか、
をまずお決めになることが大切だと思います。

例えば、やがてハワイに住みたいとお考えでしたら、
いまのうちにハワイの銀行に口座を開くべきだと思いますし、

基本的には日本をベースにしながら、
資産保全だけを考えたいとお思いでしたら、

距離的にも近い国の銀行に
自らご相談に行くべきだと思います。

日本を一歩出ると、信じられない様な
預金の方法がいっぱいあります。

ご自身のお考えにもっともあうプランを
ご自身で納得し進めるのが良いと思います。

ちなみに、僕の良い銀行が集まっている街の判断は
「美味しいレストランがそれなりにある」ことです。

このあたりは、人によって
それぞれなのかもしれませんね。end


以前、藤巻健史氏が
「個人資産が日本脱出---未来世紀ジパング」で

日本の銀行とか証券会社で外貨建て資産を買えばいい・・・

とおっしゃっていたが、これは
「ハイパーインフレ」が起こらないという前提。

個人資産が日本脱出---未来世紀ジパング

後日参加したセミナーでは、こうおっしゃっていた。

マーケットが示唆する日本経済のゆくえ---藤巻健史氏セミナー

私はハイパーインフレが
起こるか起こらないかはわからない。

それは市場が決めること。
もちろんそんなこと起こってほしくない。

しかし、日本よりも海外に
資産逃避させておいたほうが安心だということ。ひらめき

DSCN5104.jpg


・HSBC香港+証券会社代行コース

◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

生活保護はなぜ、国民年金より月7万円以上も高いのか---PRESIDENT Online

高齢者になって仕事がなくなり、
年金も思ったほどもらえず、
虎の子の資産も底をついたら──。がく〜(落胆した顔)

高齢のため、再就職はもちろん、
アルバイトさえできそうにもない。

非常に多くの人が生活保護制度を
せざるをえなくなるはずです。どんっ(衝撃)

そもそも生活保護を受けるには
3つの条件を満たす必要がある。

生活保護の申請がされていること:
収入や生活などを見て、
行政が率先して生活保護を受けさせに
訪ねてきたりすることは絶対にない。

基準以下の収入であること:
市区町村によって変わるが、
都心部では独身なら約12万円前後が相場。
家族がいれば、もちろんその分増える。

資産は基準額以下であること:
資産とは、預金や車のことなどを指す。
建前上、資産がある人はこれがなくなってから
生活保護を受けることができる。

では、生活保護を受けた場合、
どのくらいの生活レベルが保障されるのか。

例えば、都心に住む高齢者夫婦の場合、
生活保護支給額は月に18万円前後。目

生活保護受給者は社会保険が控除されるので、
実際は月に20数万円ほどの収入レベルと
同程度の生活ができると考えられる。

一方、夫が平均的収入のサラリーマンで、
40年間厚生年金を払い続けたとする。

すると、厚生年金と
夫婦の老齢基礎年金を合わせた額は、
月に約23万円程度。手(グー)

生活保護でも年金生活と
それほど遜色のない生活が送れる。

逆に、自営業などで国民年金にしか
加入していなかったりすると、
夫婦合わせても月の年金受給額は13万円ほど。ふらふら

これでは生活保護支給額のほうが
7万円以上も多いことになってしまう。

実は、年金を受け取っていても、
生活保護は受けられる。手(チョキ)

年金だけではなく、
アルバイトや派遣社員として給与を貰っていても、

それが基準額を下回っているのであれば、
生活保護を受ける資格になり、差額が支給される。

昨今、働けど働けど
生活保護支給額程度の給与が貰えない
ワーキングプアなどが問題になっているが、

生活保護の仕組みを
知らない人があまりにも多い。メモ

若いうちから老後資金について、
必要以上に不安を募らせる人が多いようだが、

国家が破綻でもしない限り、いざというときには
最後のセーフティネットがあることを
心に留めておくと少し楽になるのでは。end


今後国の財政は悪化していく中で
現状と同じような保障がなされるとは思わない。

日本が財政破綻して、IMF管理になった場合、
どうなるかを示した「ネバダレポート」には

年金は一律30%カット・・・とある。バッド(下向き矢印)

これは極端な話であるが
少なくともこの状態に近づいていくでしょう。

国の制度を理解しておくことはもちろん大事ですが
これをあてにして生活するのもどうかと思います。爆弾

IMG_1692.JPG

◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 08:28| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月31日

円安歓迎ではなく、新しい見解を持つべき---大前研一ニュースの視点

自民党の石破幹事長は1月16日、
円相場について

1ドル100円がいいという産業もあるが、
円安になって困る産業もある・・・


との認識を示した。手(パー)

これを受けて外国為替市場が
円高に振れたことについて、菅官房長官は

発言は全く意図的ではない。
市場は過度に反応し過ぎではないか・・・


と政府と石破氏の認識は共通であると強調。手(グー)

石破氏の発言は正しい認識だと私も思う。

安倍首相の経済政策「アベノミクス」
の心理的な効果として、

ドル・ユーロ・ポンドのいずれも
円安に大きく振れているが、

これが諸手を上げて賛成すべきかといえば、
そうではないだろう。あせあせ(飛び散る汗)

貿易統計を見ると分かる通り、
日本は少し輸入が大きくなって
貿易赤字になっているが、
ほぼ輸出と輸入は均衡している。

全体から見て均衡しているということは、
為替に対しては中立だということ。

これまで過度の円高で苦労した企業が多いので、
円安になってホッとしている企業が多い
というのは事実だと思うが、

円安になれば
困る人が半分、喜ぶ人が半分・・・
なのだ。目

一般庶民の立場からすれば、
輸入品の食品やアパレルの値段が上がるので
困る人の方が多いだろう。ふらふら

マスコミの「円安万歳」という風潮は、
行き過ぎても困る。

特にアベノミクスの効果によって
円安が一気に進んでしまうと、

1ドル130円、140円となって
ハイパーインフレになる危険性がある。グッド(上向き矢印)

こうした事態も念頭において
警戒するべき。

日本の実態として、円高を歓迎する輸出企業も
比較的少なくなってきている。

海外に生産基地を移している企業も増えてきている。リゾート

一昔前の常識のまま、ワンパターンに「円安」を
歓迎するべきではない。

いまだにトレーダーの認識は古いままなので、
株式市場は円安になると株高に動いているが、

今後は新しい見解を持つ必要があると私は思う。NEW

現時点で見ると、1ドル90円ぐらいが
良いレベルではないだろうか。

ここから大きくズレてくると、
困る産業が出てくると思う。ひらめき


もうすでにガソリン価格は上昇を続けており
そろそろマスコミも騒ぎ出すだろう。

金価格もドル建てだと高くない水準であるが
円建てだとピークに達している。

こうやって我々の生活に影響してくる。時計

IMG_0819.JPG

◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:44| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

「略奪大国」は国民に罰金を科し、湯水のように無駄遣いを・・・

ハロー!株式というメルマガで
面白い表現が紹介されていたので引用する。メモ


昨年9月末時点での国債や借入金など
「国の借金」は983兆円に達しました。

国民1人当たりで771万円の借金を
抱えていることになります。がく〜(落胆した顔)

「国」は様々な方面に支出しますが、
営利団体ではない「国」の収入は
国債(借金)と税金以外になく、

いずれにしても最終的には税金として
国民から徴収することになります。有料

「国の借金」を「国民の借金」に
例えることに異論があるのは承知していますが、

消費税の段階的な引き上げなど、
最終的には国民一人ひとりの負担に帰す

という点では借金を背負わされていることと
何ら変わりはありません。もうやだ〜(悲しい顔)

また、処罰として行為者から
強制的に召し上げる罰金は、
国庫に納入するという点で税金と似ています。

下記はネットで目にした表現ですが、
なるほどと思わざるをえません。モバQ


  働いたら罰金    (所得税)
  買ったら罰金    (消費税)
  持ったら罰金    (固定資産税)
  住んだら罰金    (住民税)
  飲んだら罰金    (酒税)
  吸ったら罰金    (タバコ税)
  乗ったら罰金    (自動車税)
  給油して罰金    (ガソリン税)
  入ったら罰金    (入浴税)
  法人にも罰金    (法人税)
  死んだら罰金    (相続税)
  継いでも罰金    (相続税)
  貰っても罰金    (贈与税)
  生きてるだけで罰金 (住民税)
  若いと罰金     (年金)
  老けても罰金    (介護保険料)


以前、ジェームス・スキナー著作の
「略奪大国」について本ブログでも紹介したが
これが真っ先に思いついた。

L03B201208310048.JPG

こんなに書いていたようだ。
略奪大国特集。左斜め下

http://koichi-jas.seesaa.net/article/288706736.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/288892443.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/289052166.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/289214730.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/289358174.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/289714273.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/289933497.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/290128118.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/290294722.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/290481024.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/290649812.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/291282143.html


たとえそのお金が有効に使われているならいいが、
こんなことにも使われていたこともわかった。
予算の無駄遣い特集。左斜め下

http://koichi-jas.seesaa.net/article/291681048.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/292051153.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/292072644.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/292254881.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/292413840.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/304803168.html
http://koichi-jas.seesaa.net/article/305076267.html


もちろん、ほとんどのお金は有効に使われているだろうが
このような一面もあることを忘れてはならない。ひらめき

そして無駄なバラマキが行われないように
我々国民も監視していかねばならない。


◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 04:23| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

物価が2%上昇したら国民生活はどう変わるの?---岡崎・鈴木のマーケット・アナライズ

日銀は、2%の物価上昇目標を導入。
来年からは無期限緩和、政府と「共同声明」

そんなニュースが流れた。TV

日銀が政策決定会合の翌日に出したレポート
「物価の安定」についての考え方に関する付属資料

をもとに、この先どんな世界が待っているのかを
岡崎良介氏が分析して説明。目


2%まで物価が上がったときに上昇するのが
非耐久消費財、つまり日用品、医療関係、
教育関係、公共料金、場合によっては家賃・・・

このあたりは2%以上上がる可能性あり。右斜め上

一方、耐久消費財は上がりにくい。

テレビ、家電一般、PC、自動車など
2年3年と長期間使用するものは
なかなか上がりにくい。

上がるものと上がりにくいものが
相殺されて2%になるということは

庶民の生活には厳しい。がく〜(落胆した顔)

いつも買うものや絶対使うものが
2%以上になるということ。

見方によれば、
それでもいいんですよね・・・

という内容のレポート。。。あせあせ(飛び散る汗)

ただその一方で期待が先行して
上がっていく展開であるから
資産をお持ちの方には非常に有利。手(グー)

外国資産を持っていれば
為替の効果がありますし、

株を持っていれば株の効果、
土地を持っていれば土地の効果・・・

逆に負債を持っている人は
厳しくなってくる。ふらふら

金利が上がってくるので、
住宅ローンを払う金額が増えてしまう。

良い面も悪い面もある。手(パー)

具体的に悪い面について言及しているのが
金利が上がってきた場合に金融機関が損をすること。銀行

大手行、地方銀行、信用金庫が
1%金利が上がると

みんな軒並み何兆円という単位で損が出る。バッド(下向き矢印)

中でも地方銀行はあまり
貸し出しが伸びていないので
ここはリスクが大きいかもしれない。

株式市場では見ておいたほうがいい。眼鏡

製造業をはじめとして
日本の一般事業会社はほとんどが無借金。

お金を借りてても短期プライムレート、
つまりほぼゼロ金利だから

一般事業会社にかかってくるリスクは
さほど大きくはない。

というメッセージも読み取れる。ひらめき

重要なのは資産サイドと
負債サイドを考えること。。。end


現在、銀行株は大きく伸びてきているが
落ちてきたらちょっと注意が必要かも。。。どんっ(衝撃)



◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 02:01| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

日本人はもっと人生をエンジョイするべくお金を使うべき---大前研一ニュースの視点

週刊ポストの情報サイトは、

世界人口2%に満たない日本人
保険料は世界約18%のシェア


と題する記事を掲載。メモ

この記事は

自分が契約している保険の内容を
覚えていない加入者が驚くほど多い


などの問題点を指摘したものとなっている。がく〜(落胆した顔)

全く同じような内容の記事が、
12月10号のBloomberg Businessweek誌に
掲載されていた。

題して

Japan's Fear of Risk is Getting Dangerous
(日本のリスクに対する恐れが危険なレベルにまで達してきている)


というもの。

指摘されている事実はほぼ同じで、

日本は人口が米国の2.5分の1に過ぎない
にも関わらず、保険料は米国と同じ額


だということ。

日本人は「年金」も収めつつ、「保険」にも加入し、
さらに「貯蓄額」は世界一ということになる。

一体どれだけ将来を守ろうと必死なのか、
全く理解できないというところだろう。

この原因は政府が信頼されていないから。ふらふら

政府=国家に対する信頼が厚ければ、
3つのうちの1つだけで充分なはず。ひらめき

しかし信頼できないから、
老後を3重に防御せざるを得ない。

そのために、やりたいことを我慢している。

こんな状況だから、
景気は一向に回復しない。バッド(下向き矢印)

おまけに多くの人が、
貯蓄型の保険を契約している。

貯蓄型は掛け捨て型に比べて、
かなり利回りが悪くなる。あせあせ(飛び散る汗)

そもそも何を目的として保険をかけるのか?

ということを考えて明確にしていれば、
ほとんど日本人は掛け捨て型で良いはずだ。ぴかぴか(新しい)

サラリーマンの人なら、
子供が成人するまでは何かしらの事情で
収入がストップしたときのために・・・
と考えれば良い。

それならば、
事故保険やがん保険の掛け捨て型で十分。ぴかぴか(新しい)

それに加えて、「老後の貯蓄」にも
なるように考えてしまうから、
貯蓄型の保険になり、結果として
2.5倍の人口を抱える米国と同じ額の
保険料に膨らんでいる。グッド(上向き矢印)

そういう
「お金を使いたくないという不安心理」
が景気回復を妨げる根本的な原因。たらーっ(汗)

もっと人生をエンジョイするつもりで、
お金を使うことも考えるべきだ。有料

L03B201206030023.JPG

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。