2023年07月25日

デジタルファーストキャンプを受講してIT業界に転職


#ChatGPT #デジタルファーストキャンプ #リスキリング

みなさまはITやデジタルと聞いて、「苦手だな」とか「使いこなしたいけど」など
課題感や苦手意識をお持ちではないでしょうか。

今回は私が受講した「デジタルファーストキャンプ」についてご紹介します。
実は私はITとは全く異なる分野で働いていましたが、
受講後にIT企業に転職することとなりました。

もし本ブログを読まれてチャレンジされたいと思われた方は、
こちらからアクセスしてみてください。
https://digitalfirstcamp.com/?Custm_D1stC=a8RKScBd

医師専門の転職支援サイト


「デジタルファーストキャンプ」は、ビジネスマンに向けた
最先端のデジタル分野の知識を習得することができるプログラムです。

ビジネススキルには自信があるが、デジタルスキルに不安がある方、
会社や社会のデジタル変革をリードできる人材へとステップアップしたい方、
革新的なデジタルサービスを構想し、会社で新規事業を
立ち上げたい方におすすめです。






実際にどんなことをやるのか、わからないと思いますので、
ご参考のため、本講座の中で学んで作成した成果物を一部ご紹介します。


これは課題の中で作成したホームページです。
人工知能に手伝ってもらって作成した文章や写真を活用しています。
https://higaeri-kyoto.my.canva.site/





こちらもクリニックのランディングページです。
リンクから架空のオンラインサロンにも行けます。
https://digifulclinic.mystrikingly.com/


そして最後の集大成として自分のビジネスアイデアを3分のピッチにして披露します。
私は英語アプリのプロトタイプを作って動画で発表しました。
adalo2.JPG

自分でアプリを作ると、その裏で何が行われているのか...が理解できます。
まさにユーザーインターフェース(UI)の部分ですね。
adalo1.JPG

私が受講してよかったと思うことを簡単に纏めておきます。
・同じ志を持つ仲間ができ、ITの新しい情報が入ってくる環境が作れた
・AIやアプリなど自分とは縁がなさそうなものが身近になった
・ITはパクリである程度のことができることがわかった(上記成果物は無料アプリ使用)
・自分のビジネスの見え方が変わった(無駄な業務を効率化するなど)
・ITのハードルが下がり、転職の決断ができた...など


チャレンジされたいと思われた方は、こちらからアクセスしてみてください。
無料のオンライン説明会などもあります。
https://digitalfirstcamp.com/?Custm_D1stC=a8RKScBd
posted by イーリズム at 11:45| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。