みなさん、エレベーターで顔見知りに会いましたが
会話がなく、非常に気まずい雰囲気になったという経験はないでしょうか。
そのような人にも見てもらいたい動画を発見しましたので共有します。
雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール
雑談は場の空気を生み出す技術 オチも結論もいらない 気まずさや沈黙もこんな一言で解消!
バラエティやクイズ番組で活躍されている齋藤先生のご著書ですが
雑談する力=人生を生きていくために必要な力らしいです。
ちょっと大げさな感じもしますが、雑談ができる人って
確かに人に好かれていて、人が集まってくるような気がします。
ご参考としてください。
ではまた。
英会話には何万円もお金をかけるのに、
なぜ日頃の会話を磨かない?
あなたを引き立たせるのは雑談力。
すぐ身について一生モノ。読めば誰かと話したくなる!
人と話すのが苦手、初対面や知らない人だと気まずくなる、沈黙がこわい。
そんな大学生のために齋藤孝教授が実際に授業で教えている、
雑談力を身につける方法。
学校、職場、ご近所、友人や親戚との間でも、
知れば誰でも気軽にどんな相手もうちとける、
コミュニケーションの簡単なルールと具体的な方法を紹介。
著者について
齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、現在、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)をはじめ、『1分で大切なことを伝える技術』(PHP新書)、『地アタマを鍛える知的勉強法』(講談社現代新書)、『「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術』(大和書房)、『コメント力』(ちくま文庫)、『座右のゲーテ』(光文社新書)、『齋藤孝のアイデア革命』、『売れる!ネーミング発想塾』、『ロングセラーの発想力』(いずれもダイヤモンド社)など多数。