2018年03月08日

初めてのJAL福岡空港国内線ラウンジ



初めて福岡空港のJALサクララウンジに行ったのでご紹介。
福岡は地元なのでよく空港は使うのですがジェットスターばかり。
今回はJALを使ったのでようやくラウンジが使えた・・・。




ここのコンセプトは以下の通りです。(HPより)

日本のたたずまい


和の素材の風合いを取り入れた上質で洗練された空間
個々の座席では、収納という機能とプライベート感の確保を重視
過ごし方に応じた多様な空間を設定







こちらが入口で荷物検査を出たすぐのところにあります。
IMG_20180218_203615.jpg

カウンター空間は広くて、紫舟さんの書が飾られています。
IMG_20180218_193105.jpg

東京への最終便だったのでラウンジ内は人が少なく
ゆったりと過ごすことができました。
IMG_20180218_201041.jpg

ドリンクコーナーもかなり広い。
IMG_20180218_193355.jpg

私はアルコールを飲まないのでよくわかりませんが
これは高級な焼酎なのでしょうか・・・。
IMG_20180218_193409.jpg

このテーブルでラーメンでも食べたいところですが
残念ながら食べ物は柿ピーくらいしか置いてありません。
羽田空港と同じものですね。
IMG_20180218_193155.jpg

この椅子は座り心地がよかった。
クッションのふわふわ感も何とも言えない。。。
IMG_20180218_194435.jpg





トイレもキラキラしていました。
どうも2017年3月にリニューアルしたばかりのようです。
IMG_20180218_202235.jpg



最後に、実はこそっとJAL都道府県シールを集めているのですが
今回のフライトで23種類となりました。約半分ですね。
IMG_20180219_222257.jpg

CA一人につき1枚シールを持っていて、尋ねたらもらえます。
東京-福岡便ですとB777で10人くらい乗っているので一気に増えます。

CAに聞くと別に出身の都道府県とは限らず
自分の好きなところをもっているらしいです。

医師専門の転職支援サイト


以前は出身地だったらしいですが、
山陰地方が入手困難となり方針が変わったのだとか。。。
posted by イーリズム at 21:36| 愛知 ☔| Comment(0) | お気に入り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。