世界投資へのパスポート(広瀬隆雄)

「アベノミクス」は緩和政策の拡大を通じて
デフレから脱却することを目的としています。
デフレとは、物価が下がる状態を意味します。

年金生活者のように一定の収入が
確実にあることがわかっている人にとっては、
物価が下がることは歓迎すべきことです。
その半面、企業がデフレ下で着実に利益を
伸ばしていくのは並大抵のことではありません。
だからデフレ下では「守りの経営」になりがちです。

ただ、アベノミクスの最終目的は
インフレを起こすことですから、
「もし本当にインフレになったら、どうなる?」
ということについて、
今から考えておく必要があると思うのです。

まず、アベノミクスは、世界の中央銀行の
金融政策の後追いであると言えます。
なぜなら、すでに米国や欧州は
大胆な緩和を実施しているからです。
欧米の緩和はあからさまに通貨を
「ディベーシング(debasing)」
することを目的としています。
ディベーシングとは「ベースを下げる」という意味で、
具体的には通貨の交換価値を下げることを指します。

もっと言えば、日米欧の中央銀行が
じゃぶじゃぶお金を供給して自国通貨の
交換価値を下げることに腐心すれば、
いずれ世界的にお金の価値が
下がってしまうということです。

それでは世界の現状はどうなのだ?
ということですが、今のところ、
世界的なインフレは起こっていません。
そして、各国では徐々に
製造業購買担当者指数が強含んできている。

世界的に製造業は今、
アクセルを踏み込みはじめているのです。
さて、インフレが起こるかどうかの見極めですが、
私は典型的な
「好景気の時にパフォーマンスがよくなるコモディティ」
である原油価格に注目しています。
ザックリした言い方をすれば、
WTI:NY原油先物が100ドルを
超えるかどうかに注目しています。

なぜならWTIの100ドルというのは、
一般の投資家がインフレを意識し始める水準ですし、
WTIはチャート的にもゴールデン・クロス*を
至現したばかりだからです。

(*50日移動平均線が200日移動平均線を下から上へ突き抜けること)
ケンレミチャートより。

個人的には世界同時株高である状況から
しばらくコモディティには資金が回らないのでは・・・
と読んでいるのだが、いかがでしょうか。
◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆
TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット
女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング
ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。


・HSBC香港+証券会社代行コース
はじめまして。
ぐるなび食市場アフィリエイト事務局の安永と申します。
今回は管理者様へお得なアフィリエイトのご案内となります。
ぐるなび食市場が新たな自社アフィリエイトプログラムを1月21日にオープン致しました。
もちろん初期費用等は一切かかりませんので
是非この機会に以下URLよりご登録の程お願い致します。
http://aff.gnavi.co.jp/