2013年02月04日

円安・インフレ時代の到来にどう備える?---高城剛が考える資産保全


高城剛氏のメルマガより引用。手(チョキ)


資産を外貨で分散する場合、
外貨は日本の銀行で外貨で預金するのと

海外の銀行口座を作って
海外の銀行口座に預金するのとのリスクの違いは?

円に信用がなくなってきたので
外貨預金として分散して、

もしものために備えたいのですが
円を外貨にしても日本の銀行で外貨預金した場合

日本がハイパーインフレになったら
日本の銀行に預けてても意味ないですか?

分散させる場合のこつなどあれば教えてくだい。

海外の口座を持っていないので
外貨にして資産を守りたいのですが
外貨をどこで保管したらいいかわかりません。

是非アドバイスをお願いします。手(パー)


この質問に対する高城剛氏の回答は以下のとおり。左斜め下

日本の銀行で外貨預金しましても、
実は、日本の銀行法下でコントロールされていますので、
目的が資産保全でしたらあまり意味がありません。

日本のシティバンクが良い例ですが、
実は「シティバンク銀行」という日本の銀行です。

昨年、この日本の銀行法下では意味が無いと、
HSBCは日本から撤退したました。

HSBCは、日本の優良顧客に関して
「じぶん銀行」と名打ったキャンペーンを行ない

「香港で預けるように」と示唆して
出て行ってしまったのです。

世界最大のリテール銀行がこのような有様ですので、
日本の銀行が世界から見るといかに特殊かわかると思います。

また、コツのようなものより、
将来ご自身がどのような生活を送りたいのか、
をまずお決めになることが大切だと思います。

例えば、やがてハワイに住みたいとお考えでしたら、
いまのうちにハワイの銀行に口座を開くべきだと思いますし、

基本的には日本をベースにしながら、
資産保全だけを考えたいとお思いでしたら、

距離的にも近い国の銀行に
自らご相談に行くべきだと思います。

日本を一歩出ると、信じられない様な
預金の方法がいっぱいあります。

ご自身のお考えにもっともあうプランを
ご自身で納得し進めるのが良いと思います。

ちなみに、僕の良い銀行が集まっている街の判断は
「美味しいレストランがそれなりにある」ことです。

このあたりは、人によって
それぞれなのかもしれませんね。end


以前、藤巻健史氏が
「個人資産が日本脱出---未来世紀ジパング」で

日本の銀行とか証券会社で外貨建て資産を買えばいい・・・

とおっしゃっていたが、これは
「ハイパーインフレ」が起こらないという前提。

個人資産が日本脱出---未来世紀ジパング

後日参加したセミナーでは、こうおっしゃっていた。

マーケットが示唆する日本経済のゆくえ---藤巻健史氏セミナー

私はハイパーインフレが
起こるか起こらないかはわからない。

それは市場が決めること。
もちろんそんなこと起こってほしくない。

しかし、日本よりも海外に
資産逃避させておいたほうが安心だということ。ひらめき

DSCN5104.jpg


・HSBC香港+証券会社代行コース

◆◆ 頑張る自分にご褒美を・・・幸せのスイーツ ◆◆
◆◆ 幸せに豊かに生きていくためのハッピーグッズ ◆◆

TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズで幸せボディを目指せ
ヒップホップ・ダイエット~ベーシック・ヒップホップ・ダンスで燃焼シェイプアップ~
デニス・オースティンのファット・バーニング・4ダンス・ダイエット


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング



AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう


ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。