日経マネーより。

現役世代の4割が
老後資金を十分に用意できず、
一生働き続ける「老後難民化」
する恐れがある。

老後資金が十分に貯められず
「非常に不安」・・・。
そんな「老後難民」予備軍が
現役世代の約4割を占めることが、
「日経マネー」
の老後資金1600人アンケートで
明らかになった。

老後難民予備軍の大半は、
ごく平均的なサラリーマン。
老後の資金が「見込み違い」
となる最大の要因は、
中年期を迎えての思わぬ
「収入減」だ。

なかでも中高年の家計は
大きな打撃を受けている。

90年代後半から、年功型賃金を
支えきれなくなった企業は、
中高年社員の給与を
引き下げ始めた。

定期昇給の見直しや、
成果主義の導入などによるものだ。
厚生労働省の労働白書をみると、
1990年のバブル絶頂期から
リーマン・ショックの2008年にかけて、
中高年の給料は25%超下がっている。

給与引き下げは
ここ5年ほど加速しており、
今後さらに動きが強まる
と予測する。

2013年4月以降の
「60歳以降の継続雇用」
義務化により、
総人件費が膨らむ。

これを中高年社員の
給料引き下げで調整するというのだ。

これまでのように
給料が右肩上がりで増えていく・・・
というマネープランではダメだ。
若いうちからコツコツ積み立て
複利効果で長期的に資産を増やしていく。
そんな最悪の状況にも対応できる
余裕のあるマネープランが必要だ。
国も会社も助けてはくれません。


女性を幸せにしたい男性のためのハッピーグッズのショッピング
体の中から健康になるハッピーグッズのショッピング
仕事ができる人はみんな持っているPCハッピーグッズのショッピング
男なら誰もが憧れる腕時計ハッピーグッズのショッピング
海外から直輸入した味わい深いビールコーナーのショッピング
ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。


・HSBC香港+証券会社代行コース