2012年11月13日

国家公務員の1.4倍超!「高給」法人No.1の正体は

R25の記事より。メモ


給料と雇用の安定度から
就職で絶大な人気を誇る公務員だが、

不況の影響もあり、
世間の風当たりが強まっている。霧

今年2月には震災復興財源として
国家公務員の給与を新年度から2年間、
平均7.8%減らす法案が成立。右斜め下

さらに給与削減の矛先は
準公務員ともいえる独立行政法人や
特殊法人にも向けられた。

政府の行政改革実行本部の会合で、
国家公務員と比べ著しく給与が高いとして
改善策を求めることとなった。るんるん

やり玉に挙げられたのは、以下の8法人。左斜め下

「著しく給与が高い」と指摘された8法人
・日本中央競馬会(研究職) 143.8
・沖縄振興開発金融公庫(事務・技術職) 136.4

・沖縄科学技術大学院大学学園(事務・技術職) 128.6
・日本政策金融公庫(事務・技術職) 126

・国立がん研究センター(病院医師) 124.3
・日本原子力研究開発機構(事務・技術職) 124
・日本銀行(事務・技術職) 122.5
・国立精神・神経医療研究センター(病院医師) 120.4


*国家公務員の給与を100とした場合の給与水準を指数化。


なぜこれほど給料が高いのか。パンチ

こうした団体は、
政府主体で運営する必要はないものの、
民間では運営が困難な事業を行う、
特別な法律によって設立された。

もともとは政府機能の一部だったため、
給与体系も特別なものになっている。ぴかぴか(新しい)

ほとんどの団体は設立時、
国家公務員の俸給表ベースにスタートしたが、
その後、景気低迷で国家公務員の給与は
引き下げられても手付かずのまま・・・
というケースが多いようだ。

給与のさじ加減は非常に困難である。あせあせ(飛び散る汗)

外部の専門機関が定期的に
チェックする仕組みが必要だ。眼鏡

どうあれ、国民が納得するような
水準まで持ってきて欲しい。

今後の動向に注目したい。目


AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 00:01| 愛知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国家破綻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。