2012年09月06日

ここまで変だぞ、日本の規制---略奪大国

「略奪大国」第5章より。メモ

東京ディズニーランドに
ウエスタンリバー鉄道という
乗り物があります。電車

これはアメリカの
ディズニーランドにもありますが、
大きな違いがあります。

アメリカのディズニーランドで、
この鉄道は園内の交通手段になりますが、
日本で駅はひとつしかありません。ダッシュ(走り出すさま)

乗る場所に戻って降りるのです。がく〜(落胆した顔)

アメリカでは、
乗って遊園地の反対側まで行って
降りることができるわけです。わーい(嬉しい顔)

なぜでしょうか?

日本の規制によりますと、
二つ目の駅を作ってしまえば、
これは鉄道事業になり、

料金変更やダイヤの改正は
すべて国土交通省の許可が
必要になると言うのです。もうやだ〜(悲しい顔)

そう、ディズニーランドが
ウエスタンリバー鉄道の
二つ目の駅を作るだけで、

園内を楽しむパスポートの
料金を変更するために、

国土交通省に申請を出して、
許可を得る必要が出てくるのです。バッド(下向き矢印)

園内の開業時間の変更も
ダイヤを変更することになるので、

これもけっきょく国土交通省の
口出しするところになってしまうのです。むかっ(怒り)


先日行った香港ディズニーランドにも
同じ鉄道がありました。

アメリカ同様に二つ駅があり、
帰り間際の疲れ切ったときに
一番奥から入口付近まで
運んでくれました。るんるん


日本では、残念な規制が
夢の国を邪魔しているようです。。。パンチ



ためになったら下部の「いいね」ボタン、
または、ここにクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 01:07| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国家破綻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。