2012年08月23日

今後、中国に代わって期待できる国は?

WBS Socialより。TV

中国の経済成長率が鈍っていますが
今後、中国に代わって期待できる国は?


という質問に対し、
コメンテータの高橋進氏の答え。

簡単にはないでしょうね。

まず中国自身ですが
そろそろ中国は高度成長が終わって
中成長になるんじゃないかって言われているので
これから成長率が高くなることは期待できない。ちっ(怒った顔)

その一方で代わる国ですが
インドが最有力だと思いますけど
インドが本当によくなるまでには
まだ10年、20年かかりますよね。

だから代わりはないと思います。がく〜(落胆した顔)

シンガポールについてもまだ小さい。

ただし合わせ技でね、
いくつかに国を合わせると
結構いいかなって思うので
リストアップしてみました。

結局人口が多いか資源が多いか
という国が多いんですけど…

カッコ内は2013年成長率見通し。

・インドネシア(6.6)
・ベトナム(6.3)
・ミャンマー(6.9)
・フィリピン(4.7)
・バングラデシュ(6.4)


意外なのは下の二つ。

フィリピンは
ダメな国の典型だったのですが
最近着実によくなってきて
日本の投資も増えてきている。右斜め上

もう一つはバングラデシュ。
ここはアジアの最貧国と言われていますが
非常に成長が波に乗ってきて
日本企業の進出も増えてきている。右斜め上

こういう新興国の中でも
新しい国、ニューフロンティアと
呼びたいと思うんですけど
こういう国に着目してみては。。。end


というわけで、
何かいいファンドはないかと
HSBC香港のFund Expressで
アジアのファンドを検索してみた。銀行

アジアの株は2011年はほぼ全滅。
アジアの債券は2011年でも5%程度のプラス。

従って、ハイリターンを望むなら
もう遅いかもしれませんがアジア株。グッド(上向き矢印)
(今年はもうすでに10%以上。。。)

着実にニューフロンティアの
成長に乗っかっていくならアジア債かな。。。右斜め上



ためになったらクリックお願いします。左斜め下
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース




posted by イーリズム at 00:03| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アジア新興国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。