北側のドアを開けると風がよく通る。
このくそ熱い夏場の昼間は
ドアを少し開けた状態にしていれば
風がある日は扇風機もいらない。
しかし、夕方になると蚊が入ってきて
結局安全上の観点からも
それ以降は閉めざるを得なかった。

ドアに網戸が取付けられればと思っていたところ
カインズホームの広告で見つけました。

その名は「超簡単網戸 M-1」
これは上部に突っ張りレールを取付け
左右の一方を固定、もう一方を磁石式の可動部にして
カーテンのように網戸を動かすタイプです。
名前は超簡単とあるがこれがなかなか難しい。

ドアの大きさは各家庭それぞれバラバラ。
だから網戸のフレーム部(材質は一部アルミ)
は適当な長さに切らなければならない。
付属の部品として入っていたのが
「切断用ノコ刃」
ノコ刃なんて普通の人は使わないだろう。
私は、一等航空整備士のライセンスを取る際に
航空機の基本技術を習ったときに使って以来だ。
その時は弓状の保持具を両端の穴に取り付けて
弓ノコとして金属を削っていた。
しかし今回は保持具なんてない。
柔らかいアルミだから何とかしろってことでしょう。
実際に安定はしなかったが
時間をかけて何とか切れた。
汗だくになりながらおよそ2時間。
何とか様になるような網戸ができました。
アルバイトだったら1万円くらい
技術料が取れるかもしれません。。。

非常によい商品ではありますが
かなり高い技術が必要だと思います。
お年寄りのご家庭には難しいかもしれません。
とりあえずこれで我が家も快適です。
久々に過去の技術が役に立った出来事でした。

ためになったらクリックお願いします。


・HSBC香港+証券会社代行コース