2012年07月28日

家族旅行---マカオ&香港に行ってきます 総括

今回香港・マカオを旅行して
気づいたことを書き残しておきます。
L03B201207240029.JPG
今後香港やマカオに旅行に行く方のために
参考になればと思う。

・気候
今回はずっと雨であったために
暑さを感じることはそれほどなかった。

1つだけ言えることは
どこもかしこもクーラーがガンガン効いているので
夏でも薄手の長袖を持参していた方がいい。

・無線LAN(wifi)
基本的に空港、ホテルなどは無料で使用できる。
フェリーターミナルでも使用可能であった。
L03B201207250014.JPG
・電源
香港もマカオも日本と電圧値が異なる。
ただPC充電器や髭剃りなど
幅広く対応できるものもあるので
旅行前に確認しておいた方がいい。

ホテルによっては電圧変換器もあるので
デジカメの充電器などは場所も取らないので
持参しておくことをお勧めする。

・通貨
日本で両替するよりも現地でしたほうがいいようです。
日本だとかなりの手数料を取られますので。

・言葉
基本的にホテルや空港、チケット売り場など
どこでも英語は通じます。

マカオのタクシーと香港の小さなレストランでは
英語は通じませんでした。
でも指差しで何とかなりますし
中国語でも麺、飯などなんとなくわかります。
IMG_0926.JPG
・チップ
一度も払っていませんし
それで嫌な顔をされてもいません。

ホテルやレストランでは
あらかじめサービス料が含まれています。

・食事
基本的に日本人の口に合うと思います。
現地のレストランで食べたのは
肉や魚のミンチなどが乗ったお粥や麺。

困ったのが子ども用という感覚がないこと。
レストランでも子ども用の椅子などないし
取り皿や小さいスプーンやフォークなども
言わないと持ってきてくれません。
IMG_0887.JPG
水も基本的にないと思っていい。
頼んでもぬるま湯が出てきました。

機内でスプライトを頼んだとき
氷のないぬるいスプライトが出てきました。
「Sprite with Ice」と言うと氷を入れてくれます。

・中国人観光客
至る所で中国人観光客を見かけましたが
列に並んでいても我先にと秩序を乱して
割込みをする人が大勢いました。

ディズニーランドでも家族ぐるみで
割込みをやっている人も。。。

子連れだと冷や冷やする場面もありました。


AB-ROAD(エイビーロード)で格安海外旅行・航空券を探そう

ためになったらクリックお願いします。↙
ブログランキング・にほんブログ村へ


・HSBC香港+証券会社代行コース





posted by イーリズム at 01:28| 愛知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。