2012年05月11日

インフレが収まりつつあるベトナムで年利12%の定期預金

自己責任でフロンティアの高金利に預ける方法手(チョキ)
「橘玲の海外投資の歩き方」より

先進国の金利が軒並み低下していく中
年利12%の定期預金はどうだろう?目

橘さんが3月に訪れたというベトナムの
ベトコムバンクのベトナムドン定期預金である。ドコモポイント

高金利の秘密は、ベトナムのインフレ率。どんっ(衝撃)

ベトナム経済はここ数年物価の高騰に悩まされていて、
2010年のインフレ率は18.68%、11年は12.61%。グッド(上向き矢印)
つまり実質金利は若干のマイナス。バッド(下向き矢印)

ただ、ベトナムがいくらインフレになっても、
デフレの国の日本には関係ない。
日本人にとっては、年利12%はとてつもない高金利。有料

ベトコムバンクの口座開設は
ベトナム国内の本支店の窓口で可能。銀行

外為専門銀行だけあって、
ホーチミンの本店はほぼ全員が英語を話す。
…とのことです。

ただ10年前に比べ円に対してドンの価値は半減。
ある意味円高ドン安の今は買いかもしれないが
紙屑になることもリスクとして考えねば。。。がく〜(落胆した顔)

橘さんの書籍はこちら左斜め下
★楽天で検索★
Amazonで検索


L03B201203060011.JPGL03B201203060005.JPG
▲キャッシュフローゲームをお探しの方は・・・

posted by イーリズム at 00:25| 愛知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アジア新興国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バッグ クラッチ
Posted by ブランドバック at 2013年09月24日 09:58
ファッション 通販
Posted by 財布 人気 at 2013年09月24日 09:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。